ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
八甲田高田大岳
2022.9.11会員7名で行ってきました。
8時50分、谷地温泉登山口を出発。
無風状態の蒸し暑い中の登りで(2時間半)。
11時過ぎ、ようやく山頂に到着。快晴の山頂でした。
青空の下、太平洋側の眼下には、真っ白い雲海が広がり、
その遙か向こうに雄大な岩手山が顔を出していました。
津軽方面は、雲1つ無く、八甲田連邦の向こうに
津軽平野、岩木山、青森市方面まで見渡せ、
まさに360゜のパノラマが広がっていました。
14時半頃、谷地温泉登山口到着。

4223

user.png あだち time.png 2022/09/12(Mon) 18:07 No.4223 [返信]
八甲田登山(小岳・大岳)
2022.8.28八甲田(個人山行)
会員三名で行ってきました。
朝8時酸ヶ湯駐車場を出発して、
仙人岱避難小屋、小岳、大岳、避難小屋(昼食)、その後
毛無岱を通り、14時酸ヶ湯駐車場到着
霧が濃くあまり景色は良くありませんでしたが、毛無岱付近から
弘前・岩木山方面の景色を観ることができました。

4221

user.png あだち time.png 2022/08/28(Sun) 18:43 No.4221 [返信]
集合写真
大岳で撮影した写真が届きました。
濃霧の中でしたが、気持ちは晴れ晴れでした。

4222

user_com.png あだち time.png 2022/08/29(Mon) 21:07 No.4222
八甲田登山
2022.4.17八甲田登山
晴天で、山頂からの景色はすばらしいものでした。

4219

user.png あだち time.png 2022/08/13(Sat) 16:56 No.4219 [返信]
県連夏季遭難対訓練
2022.05.29県連夏季遭対訓練
登山時の遭難対策救助訓練に参加しました。
弘前・青森・八戸の会員が集いました。
田代平の箒場岱で開催されました。

4218

user.png あだち time.png 2022/08/13(Sat) 16:51 No.4218 [返信]
Re: 県連夏季遭難対訓練
この写真は、6月25日に実施した八甲田登山動刈り払いの写真でした。訂正します。
県連夏季遭難対策訓練の写真は下記の通りです。

4220

user_com.png あだち time.png 2022/08/13(Sat) 17:37 No.4220
2022.6.11六角牛山
2022.6.11-12会山行 六角牛山-石上山
11日に、六角牛山に登頂しました。
12日は、五葉山登頂を計画しておりましたが雨天のため
計画を変更して、石上山に登りました。

4217

user.png あだち time.png 2022/08/13(Sat) 16:44 No.4217 [返信]
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -