ホーム トピック アルバム 留意事項 検索 過去ログ 管理
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
参照URL
添付File
暗証キー (英数字8文字以内)
画像認証 (右画像の数字入力) 投稿キー
文字色
arrow.png
第18回うみねこウォーク
2023年06月11日(日)個人+wife 曇
10:00白浜海水浴場~種差芝生地~折り返し~11:23白浜海水浴場 約5km
3年ぶりの開催でした。参加者は約110名?+ボランティア+事務局と(以前の600名以上の参加に比べれば)少し少なめ。歩くコースが変更となり、シーガルビューホテル~中須賀~(白浜)砂浜横断の部分が無くなったためか、歩きやすかったものの、とても短く感じました。でも、潮風を受けながらのウォーキングはまたとても気持ちのいいものでした。
最後には、完歩賞のパネルをバックに記念撮影し、豚汁をごちそうになって来ました。

4272

user.png m-adachi time.png 2023/06/11(Sun) 14:13 No.4272 [返信]
Re: うみねこウォーク
種差海岸芝生地

4273

user_com.png m-adachi time.png 2023/06/11(Sun) 14:15 No.4273
Re: 第18回うみねこ
開会式

4274

user_com.png m-adachi time.png 2023/06/11(Sun) 14:24 No.4274
夏期遭難対策訓練(八甲田)
2023年5月28日(日)雨 八甲田山 箒場岱・又平衛の茶屋
会員:4名参加
訓練の概要
①要救助者を背負い搬送の仕方
 空のリュックを使用した背負い方 搬送者の交代の仕方
②動物への対応
 ツキノワグマの生態と人身被害防止
 登山で熊に会わないためにどうすればよいか
③応急救護
 捻挫の要因・予防・対処
※②と③は降雨のために「又平衛の茶屋」をお借りして講義形式で行われました。
もしも、熊に出会ってしまった場合には、背中を向けて逃げるは絶対にやっちゃダメ!だそうです。やはり「出会わないこと」がいちばん大切!です。お疲れ様です。

 

4270

user.png m-adachi time.png 2023/05/28(Sun) 21:41 No.4270 [返信]
無題
熊対策は重要ですね!!!
user_com.png misawa time.png 2023/06/01(Thu) 14:08 No.4271
うみねこライン(潮風トレイル)
2023年5月27日(土)快晴
個人行
コースタイム:白銀出発4:20→(扇が浦経由うみねこライン)→蕪島6:10→白銀到着6:35
早朝、雨が上がっていたので、最初、蕪島まで歩こうかと思いましたが、扇が浦を越え、(反時計回りで)6年ぶりのうみねこラインを歩きました。白浜海水浴場まで来たときには、太陽は既に水平線から顔を出していました。水蒸気が海上から道路に上がってきます。海上は靄がかかっていました。東山魁夷の「道」の標識あるところから鮫角灯台に向かって写真を撮りました。蕪島に到着すると、観光協会の方でしょうかボランティアの方でしょうかトイレの掃除や蕪島周辺を見回りしているようでした。お疲れ様です。

4268

user.png m-adachi time.png 2023/05/27(Sat) 17:25 No.4268 [返信]
Re: うみねこライン
白浜から蕪島まで、とても整備されていて、とても綺麗でした。
とても気持ちよく歩けました。
観光協会の方、ボランティアの方々に感謝します。

4269

user_com.png m-adachi time.png 2023/05/27(Sat) 17:34 No.4269
月日山(十和田)549m
2023年5月12日(金)快晴
個人山行(2名)
コースタイム:林道長下線出口出発9:42→(山菜採り)→長下線終点11:15→山頂12:19(30)→林道長下線出口到着15:05

昨年は5月下旬にワラビ採りに来ていて、2週間程度早い。温暖化の影響でしょうか。ワラビ、ウド、ボンナ、シドケ、タラッポ沢山採ることができました。
山頂までは今回が初めてで、山頂の周囲には、南部霊山として、日月神社、地蔵尊堂、古墳、賽の河原、タカノツメ跡などありました。
ただし、登山道があまり整備されておらず、山頂への矢印板が破損していたり、藪こぎしたり、道に少し迷ったりと少し大変な思いをしました。
user.png m-adachi time.png 2023/05/13(Sat) 17:12 No.4264 [返信]
Re: 月日山(十和田)
赤の道は途中で途切れていて引き返しました。
②③で山菜採り。⑦の所は用心。藪こぎあり。

4265

user_com.png m-adachi time.png 2023/05/13(Sat) 17:18 No.4265
Re: 月日山(十和田)
山頂の三角点と印

4266

user_com.png m-adachi time.png 2023/05/13(Sat) 21:34 No.4266
Re: 月日山(十和田)
南部霊山 山岳信仰にまつわる史跡案内

4267

user_com.png m-adachi time.png 2023/05/14(Sun) 09:16 No.4267
両神山(奥秩父)
2023年5月5日(金)快晴&夏日&ほぼ無風で夏日!あっつい(*_*)
個人山行(MISAWA)

コース・タイム
5:30 日向大谷口 - 会所 - 清滝小屋 - 両神神社 - 日向大谷分岐 - 剣ヶ峰 - 日向大谷分岐 - 両神神社 - 清滝小屋 - 会所 - 10:45 日向大谷口

今年お初の百名山、高速使わず片道14時間!!車中泊は計3日!!で渋滞をさけて到着。案の定、運転疲れと前日車中泊での飲みすぎ、予想を超えた暑さで 超~キツイ なんとか山頂到着しました。ロケもバッチリ、富士山・南アルプスも拝めて大満足でした。
user.png misawa time.png 2023/05/06(Sat) 22:52 No.4259 [返信]
Re: 両神山(奥秩父)
山頂からの富士山。

4260

user_com.png misawa time.png 2023/05/06(Sat) 22:58 No.4260
Re: 両神山(奥秩父)
アカヤシオ
見ごろは5月だそうです、今です!!

4261

user_com.png misawa time.png 2023/05/06(Sat) 23:03 No.4261
Re: 両神山(奥秩父)
看板犬のぽんちゃん(両神山荘にて)
まったく動かん!!!

4262

user_com.png misawa time.png 2023/05/06(Sat) 23:08 No.4262
Re: 両神山(奥秩父)
日本百名山の登山、お疲れ様でした。天気がよろしくて良かったですね。
こちらは、子供等家族と花巻温泉に泊まり、宮沢賢治童話村等の観光を楽しんでいました。
user_com.png m-adachi time.png 2023/05/07(Sun) 09:24 No.4263
処理 記事No 暗証キー

- JoyfulNote -