階上岳(個人山行)
4月15日(土)午前、薄曇り、風無し
コースタイム:6:32階上岳駐車場→8:09山頂→9:30階上岳駐車場
山頂の気温5゜C
先週に引き続き、本日は雨が降る前にと思い登ってきました。雪が溶けて一段と春らしくなった階上岳。登山道の脇に咲いている花がとても印象的でした。野営場付近では、カタクリ、ヤブイチゲ、タチツボスミレ等が小さく咲いていてかわいらしい。下山時、しるし平から車道を歩きましたが、沿道の山桜が今満開。最後の駐車場に戻る手前の湿地にはミズバショウが白い花を咲かせていました。たくさんの花を写真に撮影してきたのですが、この掲示板では一枚しかアップできないので、しるし平の手前100m地点で(緑コース)撮影できたカモシカをアップします。(崖下のすぐそばにいたらしいのですが驚いて、川の反対斜面に逃げて、しばらくお見合いしていました。)
コースタイム:6:32階上岳駐車場→8:09山頂→9:30階上岳駐車場
山頂の気温5゜C
先週に引き続き、本日は雨が降る前にと思い登ってきました。雪が溶けて一段と春らしくなった階上岳。登山道の脇に咲いている花がとても印象的でした。野営場付近では、カタクリ、ヤブイチゲ、タチツボスミレ等が小さく咲いていてかわいらしい。下山時、しるし平から車道を歩きましたが、沿道の山桜が今満開。最後の駐車場に戻る手前の湿地にはミズバショウが白い花を咲かせていました。たくさんの花を写真に撮影してきたのですが、この掲示板では一枚しかアップできないので、しるし平の手前100m地点で(緑コース)撮影できたカモシカをアップします。(崖下のすぐそばにいたらしいのですが驚いて、川の反対斜面に逃げて、しばらくお見合いしていました。)
森吉山(北秋田)個人山行
2023年3月25日(土)快晴&微風
*天候判断で26日から変更
参加者:会員2名(MISAWA・TAMURA)
コースタイム
09:30 阿仁ゴンドラ山頂駅 - 10:01 石森 - 10:15 阿仁避難小屋 - 10:34 稚児平 - 10:53 森吉山 - 11:05 稚児平 - 11:18 阿仁避難小屋 - 11:31 石森 - 11:37 森吉神社 - 11:44 石森 - 12:03 阿仁ゴンドラ山頂駅 - 12:53 ブナ帯登山口
晴天・ほぼほぼ無風でしかも!!森吉ブルーも少々堪能(*^-^*)
今シーズン最後の雪山を楽しんできました👍
詳しい詳細は右下🏠をクリックでご覧ください。
*天候判断で26日から変更
参加者:会員2名(MISAWA・TAMURA)
コースタイム
09:30 阿仁ゴンドラ山頂駅 - 10:01 石森 - 10:15 阿仁避難小屋 - 10:34 稚児平 - 10:53 森吉山 - 11:05 稚児平 - 11:18 阿仁避難小屋 - 11:31 石森 - 11:37 森吉神社 - 11:44 石森 - 12:03 阿仁ゴンドラ山頂駅 - 12:53 ブナ帯登山口
晴天・ほぼほぼ無風でしかも!!森吉ブルーも少々堪能(*^-^*)
今シーズン最後の雪山を楽しんできました👍
詳しい詳細は右下🏠をクリックでご覧ください。
浅虫 高森山
2023年(R05)3月12日(日)会山行
参加者:会員3名
コースタイム:07:00合庁→08:38浅虫森林公園駐車場→9:03むつ湾展望台→9 :19登山口→10:02ホタル湖分岐→10:29高森山山頂(5)→11:03ホタル湖分岐→11:38登山口→11:53むつ湾展望台(東屋)→12:04駐車場→12:30海釣り公園駐車場(昼食)→♨→16:00合庁
晴天に恵まれました。予想に反して、残雪はほとんど無い状態。軽アイゼンも必要なし。気温が上がって爽やかな気分で歩けました。むつ湾展望台では湯ノ島と温泉街はもちろん春のむつ湾を、高森山山頂では夏泊半島や平内の町を一望でき眺め最高でした。
参加者:会員3名
コースタイム:07:00合庁→08:38浅虫森林公園駐車場→9:03むつ湾展望台→9 :19登山口→10:02ホタル湖分岐→10:29高森山山頂(5)→11:03ホタル湖分岐→11:38登山口→11:53むつ湾展望台(東屋)→12:04駐車場→12:30海釣り公園駐車場(昼食)→♨→16:00合庁
晴天に恵まれました。予想に反して、残雪はほとんど無い状態。軽アイゼンも必要なし。気温が上がって爽やかな気分で歩けました。むつ湾展望台では湯ノ島と温泉街はもちろん春のむつ湾を、高森山山頂では夏泊半島や平内の町を一望でき眺め最高でした。
八甲田山・小岳
2023年(R5)3月5日(日) 個人山行
参加者:会員4名
コースタイム:酸ヶ湯9:44→仙人岱ヒュッテ11:22(昼食40)→
小岳12:53→酸ヶ湯14:31
こちらもお天気に恵まれた一日でした。スノーシューを履き、初めて観た、樹氷・スノーモンスター。エビの尻尾。まさに自然の造形美ですね。ここまで連れてきてくれて会員の皆さんに感謝!!
参加者:会員4名
コースタイム:酸ヶ湯9:44→仙人岱ヒュッテ11:22(昼食40)→
小岳12:53→酸ヶ湯14:31
こちらもお天気に恵まれた一日でした。スノーシューを履き、初めて観た、樹氷・スノーモンスター。エビの尻尾。まさに自然の造形美ですね。ここまで連れてきてくれて会員の皆さんに感謝!!
鎌倉森・犬倉
個人山行 (MISAWA・他2名)
もうすぐ春~ですねえ~🎵
快晴!!気温0度!!ロケ良好!!無風!!
ちなみに写真は、鎌倉森からの岩手山です(全部見え~)
詳細はヤマレコにて🏠をクリックでご覧いただけます。
もうすぐ春~ですねえ~🎵
快晴!!気温0度!!ロケ良好!!無風!!
ちなみに写真は、鎌倉森からの岩手山です(全部見え~)
詳細はヤマレコにて🏠をクリックでご覧いただけます。
Re: 鎌倉森・犬倉
Re: 鎌倉森・犬倉
m-adachi
2023/03/06(Mon) 19:33 No.4248
お天気がよかったですね。
八甲田・小岳からも岩手山が見えてましたよ。
八甲田・小岳からも岩手山が見えてましたよ。

